お知らせ
【2024/02/1】2月28日(水)から3月4日(月)にかけて、阪急うめだ本店9階「アートステージ」にて「島々の染と織〜インドネシアの染織」が当会の協力のもとで開催されます。3月3日のジャワ舞踊の他、初日と週末には「スチャン草木染」「藍染」の体験企画もございます。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2023/01/1】1月12日(水)から2月3日(月)にかけて、12回にわたり、当会の企画のもと、名鉄観光が旅行実施する「日本の染色技法を伝える『クラフト・ツーリズム実証事業』」が実施されます。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2022/06/2】6月29日(水)〜7月4日(月)にかけて、阪急うめだ本店9階「アートステージ」にて「島々の染と織〜インドネシアの染織」が当会の共催で開催させていただくことになりました。コロナ禍を経て3年ぶりの大規模企画です。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2019/07/13】7月24日(水)〜29日(月)にかけて、阪急うめだ本店9階「アートステージ」にて「エキゾチック バティック〜ジョグジャカルタ パクアラマン王室のバティックと絞り」が当会の共催で開催させていただくことになりました。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2018/05/9】6月28日(水)〜7月2日(月)にかけて開催の、阪急うめだ本店9階「アートステージ」での「バティックと日本-Batik & Kimono」に当会が協力させていただきました。なお、本展は日本インドネシア国交樹立60周年記念事業として開催されます。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2017/05/24】6月28日(水)〜7月3日(月)にかけて開催の、阪急うめだ本店9階「アートステージ」での「島々の染と織-美しい手仕事の布『藍』」に当会が協力させていただきました。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2016/07/22】8月31日(水)〜9月6日にかけて開催の、阪急うめだ本店9階「アートステージ」での「島々の染と織-インドネシアのイカットと日本の絣」に当会が協力させていただきました。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2016/05/06】5月18日(水)~24日(火)にかけて、阪急うめだ本店11階「プロモーションスペース112」にて「美しい手仕事の布をインテリアに、装いに〜インドネシアと日本:島々の染と織」が展開されます。
【2015/6/16】阪急うめだ本店9階「アートステージ」での「インドネシアと日本:島々の染と織-バティック、イカットそしてきもの」に当会が協力いたしました。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2014/02/18】平成25年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業【一般】協働型 (広域課題)に採択された企画展「島々の染と織」を、3月1日〜2日に京都市内(京都文化博物館)で、3月8日〜9日に京丹後市網野町(アミティ丹後)で開催いたします。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2013/04/18】当会の会員、日本-インドネシア服飾文化協会関西支部の藤本さんから『ジャワ王宮バティックとその伝統の世界』のご案内です。チラシ >> (PDF形式で開きます)
【2013/03/04】ウェブサイトを公開しました。